治療に関する質問

どんな治療をするんですか?

当院の豊富な治療法から、症状にあわせて最適な治療プランを決定します。鍼灸・マッサージ・温熱機器・電療機器などを組み合わせた物理療法です。

治療は痛くないですか?

患者さまに確認しながら身体に負担のない「いた気持ちいい施術」を行うので、痛みはほとんどありません。

治療期間はどのくらいになりますか?

治療期間に制限はないので症状がよくなるまで治療を受けられます。症状ごとの一般的な基準は、打撲は1~2ヶ月、むち打ちは3~6ヶ月、骨折は6ヶ月です。

整形外科の治療とは何が違いますか?

整形外科では、一般的に飲み薬(痛み止め)や電気治療などが中心です。当院には交通事故外来部門があり、あなたの体質・体調・症状にあわせたオーダーメイド診療を行います。

整形外科との違いについてはこちらもご覧ください。

突然行っても治療してもらえるのですか?

もちろん治療可能です。ただし、混み具合によってはお待ちいただく場合があります。事前にご連絡いただけると待ち時間を少なくできます。

現在、病院に通院しているのですが・・・

交通事故の場合、病院(整形外科など)に通院しながら当院で治療・リハビリを受けることができます。

通院する病院や整骨院(接骨院)の変更はできますか?

簡単に変更できます。保険会社に電話して、受診したい医療機関名と連絡先を伝えるだけです。

事故で入院していました。退院後リハビリに通えますか?

はい、通えます。部位によっては同時に施術できます。

事故後しばらくしてから痛みが出てきました。交通事故扱いになりますか?

むち打ちなどは2~3日して痛みが遅れて出ることがあります。事故から1週間程度であれば痛みの原因が交通事故と認定されるので、できるだけ早くご相談ください。

毎日通院してもいいのでしょうか?

毎日でも大丈夫です。症状がよくなるまで治療が受けられます。

治療するときに何か制限はありますか?

とくに制限はありません。首・腰・膝など同時に負傷しても、すべての治療を受けられます。

レントゲンは異常なしだけど違和感や痛みがあります。治療できますか?

レントゲンやMRIの結果が異常なしでも、症状があれば治療できます。

まだ症状があるのに保険会社から治療の中止を催促されて困ってます

治療期間が長くなるとよくあることですが、保険会社が強制的に治療を中止させることはできません。あくまでも保険会社側の都合なので、まだ症状が残っている場合は引き続き治療を続けられます。

仕事が忙しくてなかなか治療に通えないのですが…

当院は平日は夜7時半まで、土日祝も休まず受付しています。交通事故の場合、将来的に後遺症が残るなど補償の関係があるので、できる限り通院されることをおすすめします。

事故のときに子供も同乗していました。子供も診察してもらえますか?

当院は、お子さまの治療も得意としています。小さなお子さまの場合、症状をきちんと伝えられないことが多いので、痛いと言わなくても必ず病院で診察を受けさせてください。

めまいや吐き気といった重い症状があるのですが…

交通事故のむち打ち症では、首の痛みのほかに、症状として頭痛・頭重・めまい・吐き気・倦怠感などの自律神経症状が出ることがあります。

当院では、患者さまの症状にあわせた治療を行っていますので、お気軽にご相談ください。

お金に関する質問

治療費はどのくらいかかりますか?

交通事故の場合、自賠責保険により治療費がまかなわれるので、示談前であれば窓口負担は0円です。示談後でも、当院では各種保険を使った治療を行っています。

通院時の交通費って請求できますか?

交通事故によるケガの場合は加害者側に請求できます。基本的に全額補償されます。

症状が軽くても保険で治療が受けられますか?

症状の軽さ重さに関係なく、保険で治療を受けられます。

整骨院で治療を受けても慰謝料や休業補償を受けられますか?

ほかの医療機関と同じように補償が受けられます。ただし、補償には休業損害(自賠責保険や任意保険)と休業補償(労災保険)の2つがあり、併用はできません。

また、ご自身の過失割合によって受取額が変わることがあります。

パートやアルバイトでも休業損害を請求できますか?

パートやアルバイトでも、事故が原因で仕事を休むことになった場合は休業損害を請求できます。請求には休業損害証明書が必要です。

手続きに関する質問

交通事故に遭ってしまったらどうすればいいの?

まずは警察に届け出をして、病院で検査を受けて診断書を書いてもらいます。診断書を警察へ提出すると、人身事故扱いとなり交通事故証明書を発行してもらえます。(自賠責保険、任意保険どちらも事故証明が必要)

以下の情報もメモしておきましょう。

  • 加害者の氏名・住所・連絡先
  • 加害車両の登録ナンバー
  • 任意保険の有無、自賠責証明書番号と保険会社名

治療を受けるために必要な書類はありますか?

とくに必要な書類はありません。

治療を受けるための手続きは面倒ですか?

むずかしい手続きは一切ありません。症状があればすぐに治療を受けられます。保険会社への連絡は来院後でも大丈夫です。

保険会社が治療する医療機関を決めるのですか?

いいえ。どこの医療機関にかかるかはご自身が自由に決められます。通院先の名称と連絡先を伝えれば、あとは保険会社と医院が相談します。

相手の保険会社が決めた医療機関に行かなくてはいけませんか?

いいえ。ご自身が自由に選べます。保険会社が強制することはできません。

保険会社とのやり取りはどうすればいいでしょうか?

治療費の請求や経過の報告など、当院がすべて行うのでご安心ください。

加害者が保険に加入していないと言っていますが?

車を所有する場合、必ず自賠責保険(強制保険)に入っているので、自賠責保険に請求できます。ただし、補償対象は対人のみ。任意保険は未加入の人もいます。

診断書などの証明書は発行してもらえますか?

警察提出用の診断書(診断証明書、施術証明書など)を発行します。

ご予約・お問い合わせはフリーダイヤル0800-100-4976携帯電話・PHSの方は045-402-7114

ご予約はこちら